ぼちぼちカメ日記

ロマンス本を中心とした読書ブログです。

希望の灯り

こんばんは(^ω^)

久々の久々でよくわかりませんが更新です笑


今日はGWの真ん中かつ映画の日

雨の中、二本の映画を見てきました。

まず一本。「希望の灯り」です。

東西ドイツ統一後の大型スーパーを舞台にしたお話。

携帯が出てくるけどスマホじゃないので今より大体10〜20年前くらいでしょうか。

パンフ買ったけどまだ見てない笑


ざっくりあらすじ始まり始まり〜

寡黙な青年クリスティアンがスーパーに入社し、仕事に戸惑いつつも気のいい同僚に囲まれ、恋にもおちるのですが、クリスティアン、同僚、恋のお相手には秘密があって…

というお話。

お話に派手さはなく、淡々と静かに優しく、けれど容赦なく話が展開します。

なので起伏の激しさではなく、こころに焦点を当てた物語と言えるのではないでしょうか。

見て感じたことをずらっと書いてみます。抽象的だから、何言ってんだ?となるかもしれませんけれど、コレを読んで本作に興味を持つ方がいらっしゃったら嬉しいな。

それではどうぞ!

とても静かなで無口なのにとても雄弁。

光、陰、しぐさ、そのほか全てが沢山のことを語っていた。


やさしさに浸って、少しずつ心がほぐれて、いつのまにか開かれていく。

だれもが人間で、美しい。


自分以外の誰かでないと縫えない傷を負うことがある。

だからひとはひとを求めるのかもしれない。

その傷が開くことも、あらたに負うこともある。

けれども灯りはどこかにある。

スーパーの灯り、街灯、車のランプ、アパートから洩れる灯り。

ひとの目に宿る灯り。


自分という存在が、大事な誰かの希望の灯りになれないこともある。それで傷つくこともある。

でもそれは真実だろうか。


最期のその時までそのひとを生かしたのは、自分という灯りだったかもしれない。

ひとの心はひとには決してわからない。

全てを明かすことなんてきっと誰にもできない。

嘘をつくこと、正直であること。

それは正解であり、不正解でもある。


そんな曖昧な世界に私たちは生きている。

ままならないことばかりのこの世界の中に生きる私たちは、もうきっと、生きているだけで充分なのだ。


前を向けなくても、俯いていても、震えながら世界に踏み出す私たちを、それでもいいのだと肯定してくれるような、そんな映画でした。


機会があれば、ぜひ。